![]() |
2008年06月01日
|
|
2013年06月02日
スポニチファミリーハイク 情緒あふれる東山へ ~新島八重ゆかりの地へ~に参加して、八重と新島襄の墓など見てきました。
|
|
2012年06月03日
京阪電車のぶらりあるき 大岩山展望所から伏見の眺望を楽しむ
|
|
2018年06月03日
比叡山へもたて山から登りました。
|
|
2011年06月04日
比叡平から比叡山を目指しました。
|
|
2017年06月04日
「京阪電車・JR西日本 沿線ハイキング 海と空 風を感じに舞洲へ」に参加してきました。
|
![]() |
2023年06月04日
大文字山へ登ってきました。
|
|
2010年06月05日
京都と大津の境にある逢坂山に登りました。
|
|
2011年06月05日
京阪のファミリーハイクで大阪巡り
|
|
2013年06月05日
20130605 八淵の滝-武奈ヶ岳
|
|
2009年06月06日
大文字山に隠れて京都市内からは見えない如意ヶ岳に裏の藤尾神社から登りました。
|
|
2015年06月07日
大文字山
|
|
2013年06月08日
鶴の里からの、登り口からの道を間違えたようなので、逆方向から道を探してみることにしました。
|
|
2014年06月08日
坂本-無動寺谷-大比叡-修学院
|
|
2018年06月09日
「スポニチファミリーハイク 花菖蒲咲く山田池公園へ」に参加してきました。
|
|
2019年06月09日
修学院の和菓子屋さん「游月」まで、水無月を買いにいきました。
|
|
2007年06月10日
|
![]() |
2008年06月10日
|
|
2012年06月10日
スポニチファミリーハイク 宝が池公園と三宅八幡宮を訪ねる
|
|
2017年06月10日
えいでんハイク No.348 アソガ谷から天狗杉へ ―京都・北山を歩く―に参加してきました。
|
|
2016年06月11日
えいでんハイク No.341 初夏の瓢箪崩山 ―里山歩きを楽しむ―に参加しました。
|
|
2011年06月12日
大阪ドームから大阪城までのハイキング。
|
|
2008年06月13日
|
|
2015年06月13日
「えいでんハイク No.331 深緑の天ヶ岳・鉄塔から眺望を楽しむ」に参加しました。227名の参加でした。
|
|
2015年06月14日
「京阪電車のぶらりあるき びわ湖大津館・イングリッシュガーデンをめざして」に参加しました。
|
|
2014年06月15日
もう夏の日差しかと間違えそうな日ですが、音羽山へ行ってきました。
|
|
2018年06月16日
「えいでんハイク No.355 早春の貴船から芹生峠へ ―稜線展望を楽しむ― 」に参加してきました。
今回で叡電ハイクに参加して40回目になりました。
|
|
2007年06月17日
北山ルートの大原から三幸橋まで。
|
|
2016年06月18日
瀬田川
|
![]() |
2018年06月18日
ちょうど、JRで移動中で、長岡京と山崎の間で地震に遭いました。
|
|
2011年06月19日
京阪のハイキングへ行ってきました。
山頂ですが、標高33Mです。
|
|
2020年06月21日
今年も水無月を買いに行ってきました。
|
|
2019年06月22日
「えいでんハイク No.362 ~鞍馬線開通90周年記念ハイク~薬王坂から天ヶ岳へ」に参加しました。
|
|
2012年06月23日
音羽山から膳所へ
|
|
2015年06月24日
露の真っただ中、休みが取れたので、打見山、蓬莱山へと行ってきました。
|
|
2017年06月24日
梅雨の晴れ間に音羽山へあがてきました。
|
|
2023年06月24日
「剣豪(武蔵)と武将(家康)ゆかりの地へ」に参加してきました。
|
|
2015年06月28日
先週雨のため延期された「【叡山電車開業90周年記念ハイキング】 洛北を走り続けて90年 叡山電車本線をたどる」に参加しました。
|
|
2012年06月30日
藤尾神社から、大文字へ
|
|
2013年06月30日
音羽山から、音羽台へ抜けました。
|
|
|