うろうろトレック
うろうろトレック
2020/06/21 今年も水無月を買いに山越え
コメント
コロナ自粛も解除になり、水無月になったので、去年と同様に水無月を買いに行ってきました。
ハイキングでもいいのですが、せっかくなので、アマチュア無線の移動運用を兼ねて(というよりこちらが本命)比叡山/もたて山から修学院です。
ハイキング以外の無線設備があり全部で10Kg越えの荷物になり、しかも、自粛で体が鈍っているので、無動寺ルートは避けました。 これは、途中に道が崩れていて足場がとても悪いところがあり、それを通過するのはちょっと危ないためです。
で、坂本ケーブルでもたて山に直行です。
もたて山駅で降りて(なんと乗ってこられる方がいらっしゃいました)数分歩いて運用地の「もたて山キャンプ場(跡)」です。
いつもように、展望台に陣取り、無線局の設営。そして、運用しました。
いつもなら、もたて山を通過するハイカーの方が結構おられるのですが、コロナの影響か3パーティーほどでした。
無線の運用も終え、食事もして下山しました。荷物のことを考えて、ケーブルで坂本か八瀬かに降りることも考えましたが、水無月を買うので、「きらら坂」へ下りました。
弁天堂では道が崩壊しているとのことで、沢へ下りる道しかありません。今までの道でも上りになっているのに、ここからさらに下ってから登ることになります。
また、きらら坂のV字の道も通れなくなって、迂回路になってます。
降り口の手前で和菓子屋さんの「游月」に連絡して水無月の在庫を確認していきました。
ところが、到着のちょっと前に普通の水無月が売り切れてしまい、残っていた抹茶の水無月の在庫(三個でしたが)を全部買って帰りました。 これも、とても美味しかったです。
いいね

GPSトラック

写真ICONなし 写真ICONあり
広域図

データdownload

Track

Waypoint


GPSデータ
標高-距離 標高-時刻 標高-時間
標高グラフ
日時
開始 2020/06/21
08:53:52
114.1m
終了 2020/06/21
16:46:14
80.9m
所要 7:52:22
移動距離
13.56km
標高
最高 653.4m
最低 78.0m
累積標高
登り 1,293.0m
下り 1,327.0m


ご感想をお願いいたします。
コメント:

なくてもOKです。もしよろしければ、メールアドレスもお願いします。
メールアドレス:
Google

WWW を検索 うろうろトレック を検索

copyright(c)2010-2013 TK Cybertrek

           
 
     

<TOPへ>

目次

記録

月別

カテゴリ

地域
図鑑




専用アプリ

Android


リンク

携帯向け
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&start=1&hl=ja&inlang=ja&u=http://www.urourotrek.com/urouro/urouro.php