うろうろトレック
うろうろトレック
2010/10/17 叡電ハイク 瓜生山から八瀬へ
コメント
いしかわ じょうざん
江戸時代の初期の人で、武士から文人になったそうです。
漢詩の代表的人物で、儒学・書道・庭園設計にも精通していたそうです。 瓜生山山頂 301m 石の鳥居で昼食
この鳥居をくぐって、無動寺川方面へ行けば、一本杉の方へ行けるらしい。
瓜生山から一本杉への道を比叡アルプスというそうだ。 梅谷に流れている川 瑠璃光院です。
拝観料は500円です。
叡電主催のハイキングに久しぶりに参加しました。
集合した公園にいつもより多い参加者。あとで聞いてみると342人だったそうです。
叡電のハイキングとしては、多い人数です。
コースは一乗寺から登り、途中、水飲対陣跡まで京都一周トレイルとなります。
水飲対陣跡から比叡山に上がるのではなく、梅谷を下ります。
途中、山が崩れてトラロープが張ってありました。
谷を抜けると住宅地。そこから八瀬比叡山口駅へ。
いいね

GPSトラック

写真ICONなし 写真ICONあり
広域図

データdownload

Track

Waypoint


GPSデータ
標高-距離 標高-時刻 標高-時間
標高グラフ
日時
開始 2010/10/17
09:22:53
72.7m
終了 2010/10/17
13:32:42
113.6m
所要 4:9:49
移動距離
8.65km
標高
最高 452.4m
最低 61.2m
累積標高
登り 1,079.0m
下り 1,038.0m


ご感想をお願いいたします。
コメント:

なくてもOKです。もしよろしければ、メールアドレスもお願いします。
メールアドレス:
Google

WWW を検索 うろうろトレック を検索

copyright(c)2010-2013 TK Cybertrek

           
 
     

<TOPへ>

目次

記録

月別

カテゴリ

地域
図鑑




専用アプリ

Android


リンク

携帯向け
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&start=1&hl=ja&inlang=ja&u=http://www.urourotrek.com/urouro/urouro.php