うろうろトレック
うろうろトレック
2023/01/08 早春の桜の馬場キャンプ
コメント
今年最初のキャンプです。
いつものテントですが、薪ストーブを導入しました。
テントの隙間から煙突を出しました。
煙突ガードを使うと、ポリのテントでもなんとか穴を開けずに薪ストーブを使用できました。
ただ、適当に買ったので煙突が短くて突き出ただけでした。 購入したのは小型の薪ストーブです。購入のままでは、ロケットストーブみたいな使用になります。それで、追加の煙突と90°ベンドパイプを追加しています。煙突をテントに通すため煙突ガードも購入しました。
今年、最初のキャンプに行ってきました。
冬のキャンプは何回も行っていますが、いつも寒さ対策に苦労していました。
発電機を持って行っているときは、一番小さいホットカーペットを持って行きました。
そして、ストーブはガスコンロにアダプタを付けるももの。
眠るときは豆炭アンカを使用していました。
それで、欲しかった薪ストーブをやっと、昨年末に購入しました。

購入した薪ストーブをテントで使用してみました。
テントの前室に入れたいので、小さいストーブを購入しました。
購入したセットではロケットストーブみたいな使用になります。
テントでの使用を考えていたので、追加の煙突と90度ベンドを購入を検討していると、
煙突ガードというものがあるのを知りました。
一緒に購入したので、使い始めです。
使ってみると、煙突が短いので逆流したり、ストーブも小さいので薪の補給を忘れると、消えてしまいます。無線をやっていてストーブのお世話ができないことが何回かあったので、何度も着火をしました。
いいね

GPSデータ
日時
開始
0.0m
終了
0.0m
所要
移動距離
0.00km
標高
最高 0.0m
最低 0.0m
累積標高
登り 0.0m
下り 0.0m


ご感想をお願いいたします。
コメント:

なくてもOKです。もしよろしければ、メールアドレスもお願いします。
メールアドレス:
Google

WWW を検索 うろうろトレック を検索

copyright(c)2010-2013 TK Cybertrek

     
 
     

<TOPへ>

目次

記録

月別

カテゴリ

地域
図鑑




専用アプリ

Android


リンク

携帯向け
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&start=1&hl=ja&inlang=ja&u=http://www.urourotrek.com/urouro/urouro.php