うろうろトレック
うろうろトレック
2021/05/23 西千頭岳へ
コメント
パノラマ台からの景色。
山頂とならぶ展望がいい場所です。
今日は前と同じシリーズのタンシチューとぶどうパン。
久しぶりに西千頭岳へ行ってきました。
昨日の土曜日は、午後から雨で、日曜日の本日は晴れの予報でした。
でも、晴れ過ぎて運用場所では電波の飛びを考えて上に木が来ないとことを選びました。
そうしたら、日が強すぎて暑くてたまらなくなり、また無線機も熱くなってきました。
それで、仕方なく木陰へ移動して運用をしました。
次回からはターフを持っていく必要があるようです。また、重くなる。

桜馬場へ向かっているときにご近所さんがクルマで通りかかったので乗せてもらって聴呪の滝あたりから一気に桜馬場へ到着しました。
桜馬場から牛尾観音、そしてパノラマ台へと登って行きました。
パノラマ台から千頭岳への分岐はそんなに遠くないイメージだったのですが、いつまでも歩いてもつかない。結局1時間ほどかかってしまいました。
だいぶ、足がおそくなってしまったようです。
アマチュア無線の運用を運用、食事をして太陽電池ファームから横峯峠へ抜けて、そこから醍醐へ降りて帰りました。
途中、鳥を撮影されている方と30分も鳥のさえずりなどの話を聞きました。
距離を見ると13Kmもあります。そりゃしんどいワ。
いいね

コースタイム
登山口-(00:20)-桜馬場-(00:11)-牛尾観音-(00:51)-パノラマ台-(00:31)-東海自然歩道-(00:33)-千頭岳への分岐-(00:23)-西千頭岳 着-(02:39)-西千頭岳 発-(00:03)-太陽電池ファーム-(00:03)-太陽電池ファーム 入口-(00:17)-太陽電池ファーム 出口-(00:27)-休憩 着-(00:13)-休憩 発-(00:29)-横峯峠-(01:02)-女人堂-(00:09)-醍醐寺 仁王門

GPSトラック

写真ICONなし 写真ICONあり
広域図

データdownload

Track

Waypoint


GPSデータ
標高-距離 標高-時刻 標高-時間
標高グラフ
日時
開始 2021/05/23
07:33:43
79.0m
終了 2021/05/23
16:21:06
41.0m
所要 8:47:23
移動距離
13.81km
標高
最高 614.0m
最低 34.0m
累積標高
登り 2,055.0m
下り 2,093.0m


ご感想をお願いいたします。
コメント:

なくてもOKです。もしよろしければ、メールアドレスもお願いします。
メールアドレス:
Google

WWW を検索 うろうろトレック を検索

copyright(c)2010-2013 TK Cybertrek

           
 
     

<TOPへ>

目次

記録

月別

カテゴリ

地域
図鑑




専用アプリ

Android


リンク

携帯向け
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&start=1&hl=ja&inlang=ja&u=http://www.urourotrek.com/urouro/urouro.php