うろうろトレック
うろうろトレック
2019/04/13 2019年のツツジ尾根 今年も春爛漫
コメント
駅近くは、桜が咲き誇っています。 遠くに愛宕山が見えている。 いつもは、降り口ですが、今日は、ここから登っていきます。
スズランみたいな花はアセビです。
馬酔木と書きます。
詳細はWikipediaにて。 うまく、駅が写らなかった。 これからしばらくは、ツツジの写真ばかりになります。 B-PALの付録の焚火台です。
やっと、使ってみます。
このため、歩きながら松ぼっくりを拾ってました。 松ぼっくりを入れて、着火。
なかなか、うまくいきませんでしたが、なんとかコーヒーは飲めました。
沸かすだけなら、アルコールストーブの方がいいです。
これは、火を楽しむもんですね。
今度のキャンプにもっていこうと。 帰りはバスのつもりでしたが、帰るのに都合のいいバスがないので、歩いてJR嵯峨嵐山駅に行くことに。
さすが、嵐山。溝の蓋がもみじです。 ゴールです。
結構、あるきました。
今年も、ツツジにひかれて愛宕山のツツジ尾根に行ってきました。
バスで行くのに大変なので、JRで行ってきました。
JR保津峡から、いつもとは反対のルートをとりました。
登りでのツツジ尾根です。
登ってみると、下りと違った景色になります。登ってみて、下りの方がツツジ尾根は良いようです。
登りはどうしても、視線が下がるので視野がせまく、遠くまで見渡せないので、一度に見える量が少ないです。
いいね

コースタイム
No. 1-(00:05)-JR保津峡-(00:03)-ツツジ尾根 登り口-(00:58)-慌神峠-(00:13)-慌神峠-(00:46)-参道-(00:06)-分岐-(00:05)-ケーブル跡着-(01:44)-ケーブル跡発-(00:31)-五合目-(00:17)-三合目-(00:40)-鳥居-(00:09)-清滝バス停-(00:15)-鳥居本-(00:40)-JR嵯峨嵐山

GPSトラック

写真ICONなし 写真ICONあり
広域図

データdownload

Track

Waypoint


GPSデータ
標高-距離 標高-時刻 標高-時間
標高グラフ
日時
開始 2019/04/13
08:42:02
80.9m
終了 2019/04/13
15:26:56
57.8m
所要 6:44:54
移動距離
11.63km
標高
最高 738.4m
最低 41.5m
累積標高
登り 1,072.0m
下り 1,095.0m


ご感想をお願いいたします。
コメント:

なくてもOKです。もしよろしければ、メールアドレスもお願いします。
メールアドレス:
Google

WWW を検索 うろうろトレック を検索

copyright(c)2010-2013 TK Cybertrek

           
 
     

<TOPへ>

目次

記録

月別

カテゴリ

地域
図鑑




専用アプリ

Android


リンク

携帯向け
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&start=1&hl=ja&inlang=ja&u=http://www.urourotrek.com/urouro/urouro.php