うろうろトレック
うろうろトレック
2018/03/04 えいでんハイク No.353 二ノ瀬ユリ道から貴船山へ ―京都・北山を歩く―
コメント
富士神社からのスタートですが、幅広くないところが出発地点のためこのようになってしまってます。なんとか、メガホンの音が聞こえました。
結構、トランシーバの音がするから、前からはメガホンで、後ろはトランシーバから放送してもらえたらよかったかも。

最初は、結構団子状態でしたが、途中倒木があり、一度に通れないのでそこで団子が解消されました ここまで、二ノ瀬ユリを上がってきましたが、汗をかいてしまいました。ここから楽になると思いきや、二ノ瀬尾根道に入ったので、のぼりが続きます。 枝打ちされているので、ほかの写真と違い、緑になってます。
ここで、お昼となりました。 700m弱ですが、気圧が低いので蓋が膨らんでます。 前回は、お手軽に二ノ瀬ユリで下ったのですが、久しぶりなおで、夜泣き峠へコース通りにきました。大岩分岐から、夜泣き峠までにのぼりがあるし、ここから一気に下るので、膝にくるのであまり好きでないです。

参加者は243人です。
この紙、使いまわしでないのにしわくちゃでした。ひょっとしたら、矢印張りのスタッフの方がもっていたのかな?
「えいでんハイク No.353 二ノ瀬ユリ道から貴船山へ ―京都・北山を歩く―」に参加してきました。
この季節、貴船は雪が残ることもありますが、今日は全然ありませんでした。
それより、とても暖か春のような陽気でした。
二ノ瀬ユリから二ノ瀬尾根の貴船山ピークまでは汗が垂れてくるほどでした。
そして、昼食後も「飯冷え」がありませんでした。それを考えて食事前に一枚着込んだのですが、しばらく歩いて、脱いでしまいました。


いいね

コースタイム
富士神社-(00:10)-二ノ瀬ユリ道-(00:26)-大岩分岐-(00:26)-見晴らし台分岐-(00:16)-貴船山分岐-(00:03)-貴船山ピーク-(00:06)-貴船山三角点 着-(00:28)-貴船山三角点 発-(00:24)-樋ノ水分岐-(00:13)-大岩分岐-(00:24)-夜泣き峠-(00:22)-富士神社-(00:07)-二ノ瀬駅

GPSトラック

写真ICONなし 写真ICONあり
広域図

データdownload

Track

Waypoint


GPSデータ
標高-距離 標高-時刻 標高-時間
標高グラフ
日時
開始 2018/03/04
10:07:44
186.6m
終了 2018/03/04
13:39:08
196.7m
所要 3:31:24
移動距離
7.50km
標高
最高 717.8m
最低 178.0m
累積標高
登り 906.0m
下り 896.0m


2018/03/04 10:03:43 スタート
【スタート】 10:03:43
富士神社からのスタートですが、幅広くないところが出発地点のためこのようになってしまってます。なんとか、メガホンの音が聞こえました。
結構、トランシーバの音がするから、前からはメガホンで、後ろはトランシーバから放送してもらえたらよかったかも。

2018/03/04 10:30:42 二ノ瀬ユリ
【二ノ瀬ユリ】 10:30:42
最初は、結構団子状態でしたが、途中倒木があり、一度に通れないのでそこで団子が解消されました
2018/03/04 10:46:04 大岩分岐
【大岩分岐】 10:46:04
ここまで、二ノ瀬ユリを上がってきましたが、汗をかいてしまいました。ここから楽になると思いきや、二ノ瀬尾根道に入ったので、のぼりが続きます。
2018/03/04 10:56:48
10:56:48
2018/03/04 11:18:17
11:18:17
2018/03/04 11:31:33 貴船山ピーク
【貴船山ピーク】 11:31:33
2018/03/04 11:33:46
11:33:46
枝打ちされているので、ほかの写真と違い、緑になってます。
2018/03/04 11:37:53 貴船山三角点
【貴船山三角点】 11:37:53
ここで、お昼となりました。
2018/03/04 11:44:13 今日のお昼
【今日のお昼】 11:44:13
川端御池のスーパーで昼ご飯を探していたら、カレーの口になったので、今日はこれ
2018/03/04 11:44:23 今日のお昼
【今日のお昼】 11:44:23
700m弱ですが、気圧が低いので蓋が膨らんでます。
2018/03/04 12:30:02 樋ノ水分岐
【樋ノ水分岐】 12:30:02
2018/03/04 13:10:43 夜泣き峠
【夜泣き峠】 13:10:43
前回は、お手軽に二ノ瀬ユリで下ったのですが、久しぶりなおで、夜泣き峠へコース通りにきました。大岩分岐から、夜泣き峠までにのぼりがあるし、ここから一気に下るので、膝にくるのであまり好きでないです。

2018/03/04 13:30:47 今日に参加者
【今日に参加者】 13:30:47
参加者は243人です。
この紙、使いまわしでないのにしわくちゃでした。ひょっとしたら、矢印張りのスタッフの方がもっていたのかな?
2018/03/04 13:32:37 富士神社
【富士神社】 13:32:37

ご感想をお願いいたします。
コメント:

なくてもOKです。もしよろしければ、メールアドレスもお願いします。
メールアドレス:
Google

WWW を検索 うろうろトレック を検索

copyright(c)2010-2013 TK Cybertrek

           
 
     

<TOPへ>

目次

記録

月別

カテゴリ

地域
図鑑




専用アプリ

Android


リンク

携帯向け
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&start=1&hl=ja&inlang=ja&u=http://www.urourotrek.com/urouro/urouro.php