|
|
【八重桜】
08:32:19
団地内の八重の桜は散り始めるも満開でした |
【三宝院 】
08:40:13
三宝院の門の桜も満開。 やはり、醍醐は桜やね。 |
【ミツバツツジ】
09:38:49
横峰への道ではツツジが満開でした。 |
【ミツバツツジ】
09:40:21
|
【ミツバツツジ】
09:59:33
横峰からゴルフ場への道でもツツジでいっぱいです。 |
【ミツバツツジ】
10:02:17
|
【遠景】
10:06:34
今日は霞んでいて眺望がよくありません。 山科しか見えていない。 特小を持っていったのですが、多くのチャンネルで受信できました。特小って使われているんですね。 |
【桜をみっけ】
10:16:31
白い花が咲いていたので何だろうっと見ると桜でした。 |
【桜の馬場へ】
10:40:27
この道も崩れているところが多く、道を探してもって進む感じで、もう少しこなれないと時間がかかります |
【仙人の滝の下り口】
12:26:43
先日の西尾根の近くから下りていきます。 この後、急こう配になり、谷に下りるのに一苦労します。 |
【谷路】
12:38:25
谷路は崩れていて、右や左に移動して下りていきました |
12:44:50
|
【滝】
12:55:34
台風で土砂が取り除かれたためか、いたるところで段差ができて小さな滝がありました。 |
【滝】
13:01:10
滝壺にツバキの花がたまっていました。 (見たらわかる) |
13:07:54
|
13:11:25
|
【仙人の滝】
13:18:28
仙人の滝は健在でした。 ここからの下りが大変で道が流されていて、崖を滑るように移動しなければならなかったり、安易に入れるところではなくなりました。 |
【簡単に割れた岩】
13:28:58
手で簡単に押し広げられました。 というわけではなく、落ちたのか真っ二つでした。 |
【本日の昼ご飯】
14:09:07
IH・ガス対応の鍋焼きうどんでしたが、アルミ鍋に穴が開いていたのでメスティンで作りました。 生卵をトッピングしました。 このあと、コンビニおにぎりを放り込んで雑炊風にして完食。 |
![]() 1 |
|
|