|
|
【朝の牛尾山】
08:29:24
牛尾山(音羽山)は山科の東にあるので、ここから日が昇ります。 |
08:31:52
|
【すっかり紅葉】
08:37:39
|
【すっかり紅葉】
08:37:57
ここの紅葉が一番きれいかも |
【通行止め】
08:41:24
自動車も歩行者も通行止めです。 登山者はいいのか、皆上がってきます。 |
【復旧状態】
08:43:31
崩れたとこは土嚢で補強されています。 |
【復旧状態】
08:43:47
崩れていないところは土砂が取り除かれています。 |
【復旧状態】
08:48:48
ここは道がえぐれていたところです。 土嚢で補強されなんとか通れるようになっていますが、クルマでの通行はできませんね。 |
【復旧状態】
08:56:45
音羽の滝付近は全く手つかずです。 |
【紅葉】
08:56:57
朝日に輝く紅葉です。 写真にすると感動が少しも伝わらない。 単に下手だけです。 |
【蛇壺】
08:57:43
|
【仙人の滝】
09:01:38
仙人の滝への登り口。 このあたりが、全く地形が変わってしましました。 |
【朝】
09:04:59
もう9時ですが、朝霧が残っていました。 気持ちのいいひと時です。 |
【復旧状態】
09:07:26
埋もれていた重機も元気に働いているようです。 山科からは重機が上がれないので、醍醐側からごみ処理場への道を使ってくるようです。 |
【牛尾観音】
09:17:07
|
【鳴滝不動へ道】
09:53:00
トラロープで通行止め。 |
【秋晴れの山科】
10:04:33
|
【6エレ YAGIアンテナ】
11:43:58
自作のアンテナです。 強風で何回か倒れました。給電部が外れても近くの局はアンテナなしでも受信します。一瞬、アンテナなんていらないのではなんて思いました。 このアンテナで本日は11局と交信しました。 |
【本日のお昼】
11:52:02
すがきやの天ぷら(だけ)うどん。 交信しながら作ったので、煮過ぎるわ、火は消えてしまうわで、少し失敗です。 |
【わんこ】
12:15:19
お父さんに連れられて、登ってきました。 |
![]() 1 |
![]() 2 |
|
|