
 
|  | 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
									【坂本】
					07:58:45 坂本は石垣の町。 穴太の仕事なんでしょう。 | 
									【日吉大社】
					08:02:53 この鳥居の左側の参道の石段を登って比叡山へ上ります。今回はコースが目的でないので、一般的な道で比叡山・三角点をめざしました。 | 
| 
				08:13:05 | 
									【参拝の方々?】
					08:31:10 40名くらいの方が下りてこられました。もう、一週間分くらいの朝の挨拶をしました。 これは、信仰の山、比叡山ならではです。 | 
| 
									【比叡山、延暦寺、根本中堂】
					09:12:54 カードの題材に撮影。 少し、下がったとこにあるので、登ってきた身としては、参拝は辛い。 | 
									【比叡山、延暦寺、根本中堂】
					09:15:32 少し、下がったとこにあるので、登ってきた身としては、参拝は辛い。 | 
| 
				09:18:13 | 
				09:47:58 | 
| 
				09:49:48 | 
									【ガーデンミュージアム】
					09:49:55 まだ、10時になっていないので、車は少ないです。 向うに見えるのはUFOではなく、ガーデンミュージアムです。 遊園地だったころには、本当の幽霊もあるという、お化け屋敷がありました。 | 
| 
									【一等三角点】
					09:53:37 ここは、京都と滋賀県の県境。 地図で確認しましたが、わかりません。 JCC泣かせの地点です。 QSOは下におりたので、どうも京都になっていると思います。 | 
									【アンテナ】
					10:32:34 三脚に基台をつけて、アンテナを立てました。 3D2V相当の細いケーブルを5mつけて、トランシーバーに接続しました。 アンテナは、ノンラジアルのモービルホイップです。 いままでは、ハンディのホイップなんで、あまり飛ばなかったのですが、ずーーとましになります。 でも、今回は南の方面しか飛ばなかったので、ビームのアンテナもいいかもしれません。 | 
| 
				13:09:02 | 
				13:09:37 | 
| 
				13:21:50 | 
				13:33:49 | 
| 
									【ケーブル比叡】
					13:33:56 今は、整備中でロープウエイも含めて、停止しています。でも坂本ケーブルは動いています。 カラフルなハイカーでいっぱいです。 | 
									【京都一周トレイル】
					13:55:20 京都一周トレイルでは、危険なとこはテープを張って注意を喚起しています。 | 
| 
									【結界の手前のお地蔵さん】
					14:02:48 きれいに飾ってもらっていました、 | 
									【花】
					14:31:38 なんの花かな? | 
|  1 |  2 | 
|  |  | 

