|
|
【本日の参加賞】
09:36:08
うーん。だんだん、雑なな品ぞろえに。 でも、選べるからその方がベスト。 ダカラをいただきました。 |
【鞍馬駅】
09:50:37
今日の集合場所です。 参加者でごった返しています。 |
【薬王坂】
10:24:18
開始からしんどい。薬王坂です。 ここでからまだまだ登ります。 |
【戸谷峰】
10:54:59
やっと着きました。 今回のコースでは三角点はここだけです。 いやーきつかった。 |
【戸谷峰 三等三角点】
10:55:33
今回のコースでは三角点はここだけです。 |
【三又岳】
11:16:40
ここまで、登り下りがありました。 下る分だけ、登りがきつい。 |
【天ヶ岳山頂】
11:57:26
本日の最高峰。 見晴らしが良くないのと、狭いので先の鉄塔で、食事となります。 |
【豆】
11:59:44
写真では透明のように見えて、使い終わった何のようですが、豆です。 |
【鉄塔】
12:07:08
鉄塔からは、琵琶湖方面も見えて気持ちのいいところでした。 鉄塔からはジジジジと放電の音がしていました。 |
【食事のそばに】
12:31:19
クリが落ちていました。 小さいのにしっかり栗です。 |
【栗の木】
12:39:21
小さないがぐりが落ちていたので、上を見るとまだ木になっていました。 |
【旧花脊方面】
12:39:53
たぶん、すぐ下がこれから通る百井谷。 その向うの方面が旧花脊峠 |
【キノコ】
12:41:33
真っ白なキノコが生えていました。 |
【百井峠へ】
12:49:57
百井峠へ下りていきます。 |
【百井峠】
12:51:56
下の道が百井峠です。 |
【ここから百井谷】
12:54:55
このガードレールの切れ目から百井谷へ下りていきます。 でも、酷動か |
【百井谷】
13:05:16
おりてしばらくすると、大小の石があり、また急な坂になっているので足場が悪いです。 また、浅い川を渡ったりするので、大変でした。 |
【開けたところ】
13:22:51
突然、開けたところに出てきました。 こんなところを見ると、GoogleMapでどう見えるんだろうと思ってしまいます。 |
【道がわれている。】
13:33:35
この間の台風のせいでしょうか。 道が割れています。落ちてしまうと、道幅が半分くらいになりそうです。 |
【観察林】
13:51:45
立派な施設ですが、幼稚園のものです。 きっと、小さい黄色い声が響くんでしょうね。 |
![]() 1 |
![]() 2 |
|
|