うろうろトレック
うろうろトレック
2013/09/08 浜大津-消防艇
コメント
消防艇の見学を浜大津でやられていました。
無料だったので、見せていただきました。
舵輪や放水の操作ができるそうです。 操舵室の右から入れるキャビン。
救助した方や作戦会議行われるそうです。
テーブルには琵琶湖の地図がありました。
また、冷蔵庫もあり、飲み水などが冷やされていました。
たしか、600馬力とか。これが二機積んでいます。
ここから琵琶湖大橋までで200lほど消費するそうです。
航続距離は、琵琶湖1往復半ほど。 長いアンテナはロランだそうです。
大体、100mぐらいの誤差があるそうです。
で、今はGPSにとってかわられており、稼働はしていないです。
びわ湖でもロランを使用しているとは。
この下にレーダーがあり、10mから60Kぐらいのレンジがあるそうです。夜間は湖面の障害物が見えないので、レーダーが頼りだそうです。
小さいのはブイからみえるようで、エリもよく見えるそうです。
このホースは水に浮きます。消防が普通に使っているホースは、水を通すと沈むそうですが、このホースは麻が巻いてあり、二、三日は浮いているそうです。麻を使うのは防火性能のためではないかというお話でした。
朝から雨が降り、昼過ぎにやっと止みました。
山の上から波をだそうと、高塚山のゴルフ道路へ自転車で行こうと、音羽山へ行きましたが、大師堂で断念。
逢坂山を越えて琵琶湖へ。
近江大橋の最高点で引き返して、浜大津へ。
そこで、湖上消防署があり、消防艇の見学ができました。
消防艇の見学のあと、隊員の方お二人から色々とお話を聞かせていただきました。
山でのレスキューポイントはたまに熊などに破壊されるとか。
琵琶湖大橋からの飛び込み自殺の話。
消防艇はだいぶ古くなっていて、新規に建造すると三億ほどかか。
レーダーをJRCからフルノに交換したけれど、中古です。とか
ロランはもう使っていないが、アンテナは撤去していない。
案内していただいた方以外の救難隊員の方は潜られるが、沖縄の綺麗な海に潜りたいとか
などなど、

いいね

GPSトラック

写真ICONなし 写真ICONあり
広域図

データdownload

Track


GPSデータ
標高-距離 標高-時刻 標高-時間
標高グラフ
日時
開始 2013/09/08
13:51:40
92.9m
終了 2013/09/08
15:39:57
89.5m
所要 1:48:17
移動距離
16.92km
標高
最高 267.9m
最低 81.4m
累積標高
登り 516.0m
下り 519.0m


2013/09/08 15:34:36
15:34:36
2013/09/08 15:34:27 消防艇見学
【消防艇見学】 15:34:27
消防艇の見学を浜大津でやられていました。
無料だったので、見せていただきました。
2013/09/08 15:35:24 操舵室
【操舵室】 15:35:24
舵輪や放水の操作ができるそうです。
2013/09/08 15:35:44 キャビン
【キャビン】 15:35:44
操舵室の右から入れるキャビン。
救助した方や作戦会議行われるそうです。
テーブルには琵琶湖の地図がありました。
また、冷蔵庫もあり、飲み水などが冷やされていました。
2013/09/08 15:38:21 案内していただいた方
【案内していただいた方】 15:38:21
お名前などは聞きませんでしたが、親切・丁寧に何愛していただきました。
後ろの建物は消防の建物で、艇庫があり、琵琶湖から乗り付けられるそうです。
暑い日には、コイが涼みにきたりするそうです。
2013/09/08 15:41:11 エンジン
【エンジン】 15:41:11
たしか、600馬力とか。これが二機積んでいます。
ここから琵琶湖大橋までで200lほど消費するそうです。
航続距離は、琵琶湖1往復半ほど。
2013/09/08 15:42:02 吸気設備
【吸気設備】 15:42:02
エンジンに多量に空気を入れなくて行けないため、ターボの吸気設備がエンジンごとについていました。
2013/09/08 15:42:43 アンテナ群
【アンテナ群】 15:42:43
長いアンテナはロランだそうです。
大体、100mぐらいの誤差があるそうです。
で、今はGPSにとってかわられており、稼働はしていないです。
びわ湖でもロランを使用しているとは。
この下にレーダーがあり、10mから60Kぐらいのレンジがあるそうです。夜間は湖面の障害物が見えないので、レーダーが頼りだそうです。
小さいのはブイからみえるようで、エリもよく見えるそうです。
2013/09/08 15:45:37 消防ホース
【消防ホース】 15:45:37
このホースは水に浮きます。消防が普通に使っているホースは、水を通すと沈むそうですが、このホースは麻が巻いてあり、二、三日は浮いているそうです。麻を使うのは防火性能のためではないかというお話でした。
2013/09/08 18:03:43 本日の貰い物
【本日の貰い物】 18:03:43
救急車の消しゴム

ご感想をお願いいたします。
コメント:

なくてもOKです。もしよろしければ、メールアドレスもお願いします。
メールアドレス:
Google

WWW を検索 うろうろトレック を検索

copyright(c)2010-2013 TK Cybertrek

           
 
     

<TOPへ>

目次

記録

月別

カテゴリ

地域
図鑑




専用アプリ

Android


リンク

携帯向け
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&start=1&hl=ja&inlang=ja&u=http://www.urourotrek.com/urouro/urouro.php