|
|
【ケーブル乗り場】
08:06:48
今日は比叡山高校の山麓球場横からの取りつきになるので、ケーブル乗り場になります。 |
【比叡山高校】
08:07:00
比叡山高校の校門?を横目に入っていきます。 |
【東海自然歩道】
08:08:10
こんなとこも、東海自然歩道。 |
【100円自販機】
08:08:33
飲み物がなければ、ここで。 ここから山頂までは自販機がありません。 今日は、暑かったので山頂まで都合、1リッターを消費。 |
【ケーブル坂本】
08:08:43
ケーブルの駅は下も上も歴史を感じます。 |
【山麓球場への橋。】
08:11:40
自販機の先の橋を渡って球場へ。 |
【蟻ヶ淵への道標】
08:17:44
夏は仕方なく、草が生えます。 なにもないですがここを登ります。 |
【蟻ヶ淵へ】
08:18:08
|
【道標】
08:23:03
ここで、初めて蟻ヶ滝の道標が。 |
【蟻ヶ滝へもう少し】
08:36:40
ここを右に行って蟻ヶ滝に行きます。 しかし、 |
【蟻ヶ滝へもう少し】
08:36:43
通行止めです。 手すりが腐っていたり、道が消えていたりして整備されていません。 |
【藤見台】
08:38:50
別に富士山が見えるのではなく、どうもフジが見えるようです。 季節が夏なので花は咲いていません。 |
【蟻ヶ滝の説明】
08:49:02
だそうです。 |
【蟻ヶ滝】
08:49:26
小さい滝のように見えますが、ここは上部です。 |
【蟻ヶ滝】
08:49:35
うーーん。アングルが悪い。 |
【蟻ヶ滝へ】
08:59:05
こんな道ですので、危険です。 |
【石舞台】
09:15:50
石舞台?? |
【ここからきつい】
09:16:23
ここから、200mがきつい。 登ってから地図をみたたら、等高線の間隔が狭いうえに、ほぼ直角に横切っている。 |
【さるの腰掛】
09:17:18
木が腐っているので、、一枚落ちています。 |
【もたて山】
09:54:54
やっと着きました。 ここら、交野の方でOnAirされている局がガンガン入ったのですが、こちらの出力が弱く、結局とってもらえませんでした。 |
![]() 1 |
![]() 2 |
|
|