うろうろトレック
うろうろトレック
2013/07/21 蟻ヶ淵-比叡-きらら坂
コメント
ケーブルの駅は下も上も歴史を感じます。 夏は仕方なく、草が生えます。
なにもないですがここを登ります。 ここで、初めて蟻ヶ滝の道標が。 小さい滝のように見えますが、ここは上部です。 うーーん。アングルが悪い。 やっと着きました。
ここら、交野の方でOnAirされている局がガンガン入ったのですが、こちらの出力が弱く、結局とってもらえませんでした。 丁度、入線してきました。 先ほど、到着したので駅員の方が出られて、観光客に説明をしたりされていました。 えーーと、ハイカーは参拝しなければ、参拝料を払わないのでいいのです。で、遠目の写真だけ。 スキー場跡から見たら、UFOみたい。
昔でいえば、宇宙家族ロビンソンの宇宙船のよう。 ロープウェイが丁度通ったので
蟻ヶ淵から登りました。
詳細は後日書きます。
まずは、トラックと写真を。
いいね

コースタイム
JR坂本-(00:33)-蟻ケ滝入口-(00:18)-蟻ヶ滝 降り口-(00:12)-蟻ヶ滝-(01:15)-もたて山-(00:12)-ケーブル延暦寺-(00:45)-つつじヶ丘-(00:21)-ケーブルひえい-(01:17)-水飲対陣跡(東-68)-(00:41)-きらら坂 登り口-(00:23)-修学院駅

GPSトラック

写真ICONなし 写真ICONあり
広域図

データdownload

Track

Waypoint


GPSデータ
標高-距離 標高-時刻 標高-時間
標高グラフ
日時
開始 2013/07/21
07:46:03
104.9m
終了 2013/07/21
13:47:15
90.5m
所要 6:1:12
移動距離
12.88km
歩数
25,064歩
標高
最高 763.4m
最低 74.6m
累積標高
登り 1,120.0m
下り 1,134.0m


2013/07/21 08:06:48 ケーブル乗り場
【ケーブル乗り場】 08:06:48
今日は比叡山高校の山麓球場横からの取りつきになるので、ケーブル乗り場になります。
2013/07/21 08:07:00 比叡山高校
【比叡山高校】 08:07:00
比叡山高校の校門?を横目に入っていきます。
2013/07/21 08:08:10 東海自然歩道
【東海自然歩道】 08:08:10
こんなとこも、東海自然歩道。
2013/07/21 08:08:33 100円自販機
【100円自販機】 08:08:33
飲み物がなければ、ここで。
ここから山頂までは自販機がありません。
今日は、暑かったので山頂まで都合、1リッターを消費。
2013/07/21 08:08:43 ケーブル坂本
【ケーブル坂本】 08:08:43
ケーブルの駅は下も上も歴史を感じます。
2013/07/21 08:11:40 山麓球場への橋。
【山麓球場への橋。】 08:11:40
自販機の先の橋を渡って球場へ。
2013/07/21 08:17:44 蟻ヶ淵への道標
【蟻ヶ淵への道標】 08:17:44
夏は仕方なく、草が生えます。
なにもないですがここを登ります。
2013/07/21 08:18:08 蟻ヶ淵へ
【蟻ヶ淵へ】 08:18:08
2013/07/21 08:23:03 道標
【道標】 08:23:03
ここで、初めて蟻ヶ滝の道標が。
2013/07/21 08:36:40 蟻ヶ滝へもう少し
【蟻ヶ滝へもう少し】 08:36:40
ここを右に行って蟻ヶ滝に行きます。
しかし、
2013/07/21 08:36:43 蟻ヶ滝へもう少し
【蟻ヶ滝へもう少し】 08:36:43
通行止めです。
手すりが腐っていたり、道が消えていたりして整備されていません。
2013/07/21 08:38:50 藤見台
【藤見台】 08:38:50
別に富士山が見えるのではなく、どうもフジが見えるようです。
季節が夏なので花は咲いていません。
2013/07/21 08:49:02 蟻ヶ滝の説明
【蟻ヶ滝の説明】 08:49:02
だそうです。
2013/07/21 08:49:26 蟻ヶ滝
【蟻ヶ滝】 08:49:26
小さい滝のように見えますが、ここは上部です。
2013/07/21 08:49:35 蟻ヶ滝
【蟻ヶ滝】 08:49:35
うーーん。アングルが悪い。
2013/07/21 08:59:05 蟻ヶ滝へ
【蟻ヶ滝へ】 08:59:05
こんな道ですので、危険です。
2013/07/21 09:15:50 石舞台
【石舞台】 09:15:50
石舞台??
2013/07/21 09:16:23 ここからきつい
【ここからきつい】 09:16:23
ここから、200mがきつい。
登ってから地図をみたたら、等高線の間隔が狭いうえに、ほぼ直角に横切っている。
2013/07/21 09:17:18 さるの腰掛
【さるの腰掛】 09:17:18
木が腐っているので、、一枚落ちています。
2013/07/21 09:54:54 もたて山
【もたて山】 09:54:54
やっと着きました。
ここら、交野の方でOnAirされている局がガンガン入ったのですが、こちらの出力が弱く、結局とってもらえませんでした。

ご感想をお願いいたします。
コメント:

なくてもOKです。もしよろしければ、メールアドレスもお願いします。
メールアドレス:
Google

WWW を検索 うろうろトレック を検索

copyright(c)2010-2013 TK Cybertrek

           
 
     

<TOPへ>

目次

記録

月別

カテゴリ

地域
図鑑




専用アプリ

Android


リンク

携帯向け
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&start=1&hl=ja&inlang=ja&u=http://www.urourotrek.com/urouro/urouro.php