うろうろトレック
うろうろトレック
2013/05/25 鶴の里-音羽山-八大竜王
コメント
ここからは山頂の鉄塔が見えません。 鶴の里のびわこ放送。
この北にある道を入ります。 硝友クラブ横を入って、登っていきます。 どうも、道がおかしいので北へとり、尾根道へ出ることにしました。
尾根に出てみると、ちゃんとした道にでました。
でも、ここへはどうしたら来れるんでしょうか?
降りてみないとわからない。次回のお楽しみとします。 鉄塔にでると、瀬田が一望です。
しんどかった。 このあたりに来るとやっと緩やかになります。
ここも出会いになっています。
出会いを降りると逢坂山への方に出るようです。
どこに出るか次回のお楽しみ。 こんな道は、京都側の道にはほとんどないです。
東海自然歩道にやっと出てきました。
ロープが張ってあるので、間違ってもこちらへ入ってこないですね。 お約束の三角点
先週、山頂で教えていただいた、びわ湖放送からの登山道を登ってみました。
音羽山を東側から西側へ横断するルートになります。
鶴の里のBBCから道なりにすすんでしまったので、登り口がわからず、すこし右往左往しました。
硝友クラブの横の道を見つけて、取りつきました。
でも、尾根道へでる道がわからず、先がわからなくなったので、一気に尾根に道なきところを登りました。ここで、体力を使い果たしてしまいました。
休み休み進んで、鉄塔を越えて進んだところから緩やかになります。
東海自然歩道に出た後は、一気に山頂を目指します。
山頂下で、お会いしたハイカーの方と暫くお話をさせていたしました。
食事のあと、鉄塔下で開局しまいしたが、ラグチューができませんでした。
ここは気を取り直して次回に期待。
和歌山から来られたパーティーと少しお話をさせていただいて、八大竜王を通って一気に下りました。
いいね

コースタイム
JR膳所-(00:47)-鶴の里-(01:18)-コールポイント No.7-(01:36)-音羽山山頂-(01:03)-八大竜王-(00:34)-鎌研ぎ橋 登山口

GPSトラック

写真ICONなし 写真ICONあり
広域図

データdownload

Track

Waypoint


GPSデータ
標高-距離 標高-時刻 標高-時間
標高グラフ
日時
開始 2013/05/25
08:49:55
40.0m
終了 2013/05/25
14:32:56
74.6m
所要 5:43:1
移動距離
9.38km
歩数
19,630歩
標高
最高 600.5m
最低 21.8m
累積標高
登り 941.0m
下り 907.0m


2013/05/25 09:03:37 音羽山
【音羽山】 09:03:37
ここからは山頂の鉄塔が見えません。
2013/05/25 09:03:55 名神高速道路
【名神高速道路】 09:03:55
名神高速道路を渡っていきます。
2013/05/25 09:10:41 びわ湖放送
【びわ湖放送】 09:10:41
鶴の里のびわこ放送。
この北にある道を入ります。
2013/05/25 09:15:18 登山口
【登山口】 09:15:18
ここからも登れるようです。
でも、谷を登るようなので、今回はパス
2013/05/25 09:20:49 登山口
【登山口】 09:20:49
ここからも登れるようです。
今回はパス
2013/05/25 09:23:47 登山口
【登山口】 09:23:47
硝友クラブ横を入って、登っていきます。
2013/05/25 09:27:18 登山道
【登山道】 09:27:18
ここを左にとりました。
左をごちょごちょ行く道は急です。
そして、道があるようなないような。
尾根道のすぐ下を歩くことになります。
ひょっとしたら、右の方が良かったかも。
2013/05/25 09:55:45 尾根道
【尾根道】 09:55:45
どうも、道がおかしいので北へとり、尾根道へ出ることにしました。
尾根に出てみると、ちゃんとした道にでました。
でも、ここへはどうしたら来れるんでしょうか?
降りてみないとわからない。次回のお楽しみとします。
2013/05/25 10:06:29 鶴の里 鉄塔
【鶴の里 鉄塔】 10:06:29
鉄塔にでると、瀬田が一望です。
しんどかった。
2013/05/25 10:22:23 尾根道
【尾根道】 10:22:23
このあたりに来るとやっと緩やかになります。
ここも出会いになっています。
出会いを降りると逢坂山への方に出るようです。
どこに出るか次回のお楽しみ。
2013/05/25 10:26:39 尾根道
【尾根道】 10:26:39
こんな道は、京都側の道にはほとんどないです。
2013/05/25 10:58:22 東海自然歩道 出会い
【東海自然歩道 出会い】 10:58:22
東海自然歩道にやっと出てきました。
ロープが張ってあるので、間違ってもこちらへ入ってこないですね。
2013/05/25 10:59:00 コールポイント No.7
【コールポイント No.7】 10:59:00
東海自然歩道 出会いは「コールポイント No.7」となっています。
鶴の里へ下りるときはこれを目印にいいかも。
コールポイントNo.6,8を見つけたら、行き過ぎです。
2013/05/25 11:04:11 山頂下
【山頂下】 11:04:11
山頂に着きました。
2013/05/25 11:05:17 音羽山 三角点
【音羽山 三角点】 11:05:17
お約束の三角点
2013/05/25 11:48:27 今日のお昼
【今日のお昼】 11:48:27
きのこハンバーグとおにぎりとレギュラーコーヒーです。
大谷から登ってこられた方とお話させていただきました。
わたしのGPSのお話とアルコールストーブを紹介させていたしました。
2013/05/25 12:36:59 移動局
【移動局 】 12:36:59
430MHzと50MHzでCQを出しましたが、交信できませんでした。
土曜日だからかな?
あきらめずに挑戦していきます。
2013/05/25 14:13:32 鎌研ぎ橋の登山口
【鎌研ぎ橋の登山口】 14:13:32
鎌研ぎ橋の登山口に「山科ハイキングクラブ」のコース案内が貼ってありました。
前からあったけ?http://yamashinahikingclub.blog.fc2.com/
色々なコースがあるようです。
ホームページをみても詳細な情報がありません。今後に期待か。

ご感想をお願いいたします。
コメント:

なくてもOKです。もしよろしければ、メールアドレスもお願いします。
メールアドレス:
Google

WWW を検索 うろうろトレック を検索

copyright(c)2010-2013 TK Cybertrek

           
 
     

<TOPへ>

目次

記録

月別

カテゴリ

地域
図鑑




専用アプリ

Android


リンク

携帯向け
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&start=1&hl=ja&inlang=ja&u=http://www.urourotrek.com/urouro/urouro.php