うろうろトレック
うろうろトレック
2010/04/24 高畑山-溝干山-坂下峠-神大滝林道-片山神社
コメント
鈴鹿峠の土山側の入り口ですか?
茶畑が広がっています。
登山口。
頂上まで1時間20分。
お手頃な登山で、期待が膨らみます。
 
山頂は、周りになにもなく、ほんとうによい眺望です。
下はパノラマです。
 
どっちを向いているか。端に新名神があるので、たぶん北を向いています。
登っている途中に、素晴らしい眺望が広がっています。
まっすぐな道の途中にこの看板がありました。
ここが頂上かと思うくらい、普通の道標の感じでした。
自動車の音が聞こえ、1号線はもう目と鼻の先。
鹿が来るようで、フンがそこここに落ちていました。
片山神社の登り口。
横に「危険につき立入禁止」と張り紙がありましたが、いかがしましょうか?
ここを右に折れると、鈴鹿峠になります。
鈴鹿峠から高畑山からぐるっと回るルートです。
終わってみれば、変化にとんだ面白い山でした。


お茶畑のところに自動車をおいてほんの少しで登山口です。
登山口からどんどん急になり、しんどい上りです。

ところどころの木々の間から絶景がみえます。
山道は風化した花崗岩が多くなり、足場が悪いところでは張られたロープで進むところもあります。

1時間ほど登ると、ガレに出ます。「山と高原地図」でナイフリッジとなっているところです。
両側ががけでロープを頼りに進みます。
高いところが苦手な私としては、怖い思いで進みました。最後は這いつくばるようにして登っていきました。
今日は風も強く吹くこともありましたが、ここで吹かれなくってよかったです。
標高が600mを越えたころから、植生が変わり高い木がすくなくったので、風がまともにあたります。

そうこうするうちに、高畑山の頂上につきます。
本当に頂上で360度見渡せます。

天気が良かったのですが風が強いので、昼食はもう少し進んだところで行いました。

溝干山では、周りが人の丈以上の藪があるので周りが見渡せず、眺望は望めません。

坂下峠で林道と通って、1号線へ下りてきます。林道はすぐに舗装された道路になります。
1号線に入る前に、砂防ダムによる池があり、ひと時の休憩しました。

そして、1号線から片山神社、出発した茶畑へと旧鈴鹿峠を登ります。
最後にまた上りはきついです。
いいね

GPSトラック

GPSデータ
標高-距離 標高-時刻 標高-時間
標高グラフ
日時
開始 2010/04/24
10:50:29
104.0m
終了 2010/04/24
15:28:22
380.8m
所要 4:37:53
移動距離
8.61km
標高
最高 783.1m
最低 104.0m
累積標高
登り 1,334.0m
下り 1,057.0m


GPS情報

トラック 写真ICON
広域図

データdownload
Trackデータ

ご感想をお願いいたします。
コメント:

なくてもOKです。もしよろしければ、メールアドレスもお願いします。
メールアドレス:
Google

WWW を検索 うろうろトレック を検索

copyright(c)2010-2013 TK Cybertrek

           
 
     

<TOPへ>

目次

記録

月別

カテゴリ

地域
図鑑




専用アプリ

Android


リンク

携帯向け
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&start=1&hl=ja&inlang=ja&u=http://www.urourotrek.com/urouro/urouro.php