
 
|  | 
 | ||||||||||||||||||||||||||||
|   
									【毘沙門堂】
					10:41:27 春は、枝垂桜、秋は紅葉で有名です。 |   
									【甘酒】
					10:41:06 例年、毘沙門堂にて頂ける甘酒です。 ノンアルコール、麹たっぷしの美味しい甘酒です。 | 
|   
									【山科聖天】
					16:38:06 Android 4.2の360°パノラマで撮ってみました。 双林院といい、平安時代の木造阿弥陀如来坐像がすばらしいそうです。 |   
									【若王子神社】
					12:00:56 | 
|   
									【日向大神宮】
					12:32:50 伊勢神宮に準じて、内宮、下宮があります。 |   
									【岩戸くぐり】
					12:37:39 日向大神宮の岩戸くぐり。 本殿の左手にあり、京都トレイル沿いにあります。 | 
| 
									【南禅寺】
					12:13:04 石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな」といった山門です。 でも、石川五右衛門が生きていた時代には山門は建立されてなかったような。 | 
									【疎水】
					12:16:49 南禅寺の右奥に疎水が流れています。 レンガ造りは珍しいと思います。 明治時代にレンガ造りが多くありましたが、コンクリートの発展と地震の関連で日本ではすたれたそうです。 | 
| 
									【諸羽神社】
					13:40:05 862年の創建と伝えられています。 毎年、干支に因んだ大きな絵馬が供えられています。 | 
									【徳林庵】
					13:45:03 六地蔵めぐりの一つ四宮地蔵を祀っています。 | 
|  1 | 
|  |  | 

