うろうろトレック
うろうろトレック
2011/09/10 叡電ハイク 初秋の貴船から芹生峠
コメント
アソガ谷入り口には橋がかかっており、川は小さな滝から流れてきていました。 いつもながら、この急な坂。ほとんど崖を登っていきます。
今回のルートで最ものきついところ。
ここを登れば、あとは二ノ瀬ユリとなり、ゆるゆるとした道になります。
このあたりで、お弁当をいただきます。 こちら側、ずーーと山ばかり 山小屋風のしゃれたホームになっています。
叡電のハイキングに参加しました。
参加人数は171名だそうです。
本来は、大岩分岐から夜泣き峠へ抜ける道で締めくくる予定でしたが、先日の台風12号のために倒木があれ、通過しづらいので富士神社へ下りる二ノ瀬ユリコースに変更になりました。
いいね

コースタイム
貴船口駅-(00:20)-貴船神社-(00:24)-アソガ谷入り口-(00:34)-お地蔵-(00:17)-芹生峠登り口-(00:44)-ピーク760-(00:16)-滝谷峠-(00:50)-樋ノ水分岐-(00:21)-大岩分岐-(00:41)-富士神社

GPSトラック

写真ICONなし 写真ICONあり
広域図

データdownload

Track

Waypoint

参考データ

GPSデータ
標高-距離 標高-時刻 標高-時間
標高グラフ
日時
開始 2011/09/10
10:02:55
227.0m
終了 2011/09/10
14:46:32
182.0m
所要 4:43:37
移動距離
10.69km
歩数
20,830歩
標高
最高 747.0m
最低 169.0m
累積標高
登り 893.0m
下り 938.0m


ご感想をお願いいたします。
コメント:

なくてもOKです。もしよろしければ、メールアドレスもお願いします。
メールアドレス:
Google

WWW を検索 うろうろトレック を検索

copyright(c)2010-2013 TK Cybertrek

           
 
     

<TOPへ>

目次

記録

月別

カテゴリ

地域
図鑑




専用アプリ

Android


リンク

携帯向け
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&start=1&hl=ja&inlang=ja&u=http://www.urourotrek.com/urouro/urouro.php