|
|
【毘沙門横】
10:49:41
毘沙門の左の道を進みます |
【大文字登り口】
10:51:49
ここから山道になります。入り口は京都市の教育施設です。今日は保育園のバスが止まっていました。 帰りはこの左の道に出てきます。 では、一周のハイキングの始まりです。 |
【山道】
10:58:05
いつもは雨の後でもそんなにぬかるまないのですが、今日は昨日来の大雨で多くの道が川のようになっていました。 |
【まがり枝】
11:25:30
30分ほど登ったところにある変った枝。 ここで休憩ができます。 |
【キノコ】
11:31:28
真っ白なキノコ |
【キノコ】
11:34:59
カネゴンみたいなキノコ。 |
【山頂からの景色 山科】
11:56:18
山頂からの景色でこちら側は山科です。 |
【山頂からの景色 将軍塚】
11:56:22
将軍塚 |
【火床】
12:13:28
一番上の火床です。来月にはここで大文字の送り火が焚かれます。 |
【火床からの景色】
12:13:31
真ん中の緑は吉田山です。 |
【左下からみあげました。】
12:43:44
|
【千人塚】
12:47:36
|
【注意書き】
12:57:50
キクイムシの被害が多くなっているそうです。 |
【キノコ】
13:00:28
|
【キノコ】
13:04:13
|
【出口】
13:04:26
|
【霊鑑寺】
13:10:25
|
13:10:40
ノートルダムが近くにあるので女子高生が |
【哲学の道】
13:13:26
哲学の道に出てきました。 ここでは北へ向かって川が流れています。 京都としてはめずらしい光景です。 |
【にゃんこ】
13:23:17
日陰で寝ていました。 |
![]() 1 |
![]() 2 |
|
|