|
|
【受付】
09:30:25
もう先頭の方では受付が始まっているようです。 |
【動物病院】
09:46:59
トトロも治しているようなどうぶつ病院 |
【比叡山】
09:57:29
|
【白川疏水通り】
09:59:17
白川疏水はなぜか北へ向かって流れています。 どうなっているんだろう。 |
【白川疏水通り】
10:04:12
|
【駒井家住宅】
10:04:27
米国人建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズの作品で、歴史的、文化的価値が高い建造物として、京都市指定有形文化財に指定されました。 |
【白川疏水通り】
10:13:02
|
【大文字】
10:16:10
大文字が見えてきました。 いつみても、ヒツジの顔みたいにモコモコから肌が見えているようです。 |
【銀閣寺 参道】
10:20:16
観光客がいっぱい。 しかも、「おたべ」の食べ放題(ただし試食)。 |
【銀閣寺前】
10:22:19
|
【花崗岩】
10:33:51
北白川花崗岩なので、土が違います。 |
![]()
【ホルンフェルス】
00:04:01
この辺りで拾いました。 ホルンフェルスです。 堆積岩が熱によって変成した岩です。 この辺りは、花崗岩と堆積岩が接触したところです。 |
![]()
【花崗岩】
00:36:37
北白川花崗岩にあたります。 比叡山から大文字にかけて花崗岩が中生代白亜紀(9800万年前)に噴出したそうです。 |
![]()
【チャート】
00:36:38
花崗岩と同じところで見つけたチャートです。 二酸化ケイ素で、放散虫などが海底に堆積してできた岩です。 三畳紀からジュラ紀にたまったそうです。 |
10:39:31
|
【千人塚】
10:41:09
足利義輝が三好、松永の軍と戦って破れた らしい兵士のおびただしい遺骨が出土 したとかで、地元の人が埋葬し千人塚と した場所です。 |
【火床】
10:49:14
京都盆地が一望。 ここは大の文字の真ん中になります。 |
【火床】
10:49:20
初めてだと足がすくんでしまいます。 |
【火床】
10:51:53
ここからおりますが、階段が急なので足元注意です。 |
【登り口】
11:10:08
反対からはここが登り口になります。 ほんとうに分かりづらいです。 |
![]() 1 |
![]() 2 |
|
|