|
|
【かくれ滝】
07:43:07
ルートから少し外れたところにあり、回り込まないと見えない、とてもシャイな滝です。 |
【青ガレ】
08:04:46
このガレ場を登るのだと思うと少し躊躇しました。 |
【青ガレ】
08:07:04
コース取りが大変ですが、おおむね左側を登りました。ややこしいところは、ペンキで赤矢印がありますので、それを参考に登りました。 |
【琵琶湖】
08:11:59
まだ天気が良く、湖岸も良く見えません。 |
【金糞峠】
08:47:45
ここからの景色を 歌川広重が近江八景「比良の暮雪」に書いています。でも、天気が悪いので見えません。 金糞は製鉄の際に生じる金屎(かなくそ)が由来かもしれない。 長浜に金糞岳があるが、それと関連しているのかな。金糞岳が見える峠とか。 |
【こんな橋】
08:58:41
しっかりしているようなしていないような橋 |
【沢】
09:14:57
このあたりは沢を右に左に越えていきます。 |
【紅葉】
09:18:58
だんだん紅葉が増えてきました。 |
【赤矢印】
09:23:18
ややこしいルートにはこんな赤矢印が書かれています。これを参考に登って行きます。 |
【森林組合の看板】
09:31:44
これも参考にコース取り。 |
【こんな木】
09:35:07
このあたり、ひねくれた木がいっぱいです。 |
【紅葉】
09:37:46
黄色く色づいても紅葉 |
09:39:40
|
【こんな道】
09:42:12
この辺りから晴れてきました。一気に気分が上昇。 |
09:52:32
|
【中峠】
09:55:23
やっときました中峠 |
10:17:27
|
【ワサビ峠】
10:28:47
ここからは西南稜になります。 |
【西南稜】
10:28:54
|
【西南稜】
10:36:27
|
![]() 1 |
![]() 2 |
![]() 3 |
|
|